STICPAYからの出金方法
STICPAYから出金するには
〇本人確認書類の提出→承認
〇銀行口座の登録(国内、海外共に登録可)
を先にすませておく必要があります
STICPAYからの出金方法には
✅銀行振込(国内、海外)
✅仮想通貨
の2通りがあります。
クレジットカードへの出金できません。
他にも仮想通貨(BTC,USDT)での出金も可能ですが、ここでは省略します。
国内銀行への振り込みと海外銀行への振り込みの手数料を比較してみましょう。


国内銀行への出金には\800プラス2%の手数料がかかります。
最小出金額\3,000(手数料\860)
最大出金額\990,000(手数料\20,600)
海外銀行への出金には5%の手数料がかかり、処理時間も2~3日かかるため、よほどの事情がない限り、ここは国内銀行への出金がお得かと思います。
それでは、DerivからSTICPAYへ出金した利益を国内銀行へ送金する実際の手順を画像入りで詳しく解説していきます。
この先はSTICPAYから国内銀行への送金になります。
11/2日の朝5:47分にDerivからSTICPAYへの着金がありましたが、3日が祝日の関係で出金は11/6になる旨の案内が表示されました。

13:10分にチェックしてみましたが、ステータスは待機中(オレンジ色)になっていました。
詳細の+のところをクリックすると
処理番号/69〇〇〇〇
金額/$1,000
入金予定額/¥143,630
手数料/$25.32
為替レート/&1.00=¥147
を確認することができます。
※STICPAYから国内銀行への出金手数料

11/6
12:02 にSTICPAYからの登録出金先である住信SBI銀行から振込入金のお知らせのメールが来ていました。

15:03 STICPAYから出金申請承認のメールが来ました。
こちらのメールにも取引詳細が記載されています。
金額
手数料
処理番号
処理時間
決済方法(国内銀行送金)

ここまでが、Deriv入出金アカウントから→STICPAY→国内銀行への
出金の流れです。
プロセスが多いですが、ひとつづつ進める事で確実に出金しましょう。
国内銀行に入金が反映されない、金額が違っているなどトラブルの場合はSTICPAYにログインして履歴から処理番号を確認して問い合わせてみましょう。

STICPAYにログインします。
全ての履歴の右側の+をクリックします。

履歴をクリックします。

詳細の+をクリックします。

処理番号などの詳細をここで確認できます。
メモをとるか、スクショを撮ってサポートに問い合わせましょう。